静岡県 三島市 ベンツ Noxセンサー 交換 自動車修理
-

[before]
-

[after]
| メーカー | |
|---|---|
| 車名 | メルセデスベンツ CLS |
| 年式 | |
| 施工箇所 | Noxセンサー交換 |
| 依頼内容 | メーター内にエンジンチェックランプが点灯したので修理のご依頼 |
| 修理内容 | メーター内のエンジンチェックランプはコンピューター診断機で診断したところ排気系のNoxセンサーと判明。 センサー交換と車両のコーディングを施工しました。 解説ですが、NOx(窒素酸化物、nitrogen oxide)はクルマの排気ガスなどから排出される大気汚染の原因のひとつとされている物質です。 Noxセンサーとはクルマのマフラーに装着され、排ガス中のNOx濃度を検知し、排ガス浄化装置の制御やその診断に使用される重要なパーツなのです。 |
施工の流れ
-
AUTEL診断機

当店はコンピューターシステム診断が出来、輸入車のコーディングも可能です。
お気軽にお問い合わせください。 -
センサー交換

センサーは下回りの排気マフラーに付いています。
-
Noxセンサー

アンダーカバーを外すとNoxセンサーがあります。





担当スタッフのコメント
輸入車によくある故障ですね。Noxセンサーはよく壊れてしまいます。なかなか高価なセンサーなので、
メーカーも耐久性を考えてほしいです。
車両診断やコーディングもお任せください!
お気軽にお問い合わせください。